

ABOUT
とは?
OnePas®は、
学会向け会員ポータル・デジタル会員証アプリ開発サービスです。
学会が展開するさまざまな会員向けサービスを集約し、
スマートフォンアプリを通じ
オールインワンで提供するソリューションです。
BENEFITSOnePas®の特長
デジタル会員証であれば、スマートフォンさえ持ち歩いていればよいため、携帯性に優れ、持参忘れや紛失のリスクが低くなります。
また、複数の学会に属する利用者の場合でも、いくら会員証の枚数を増やしてもかさばることはありません。
運営側
メリット
-
ブランディング
学会専用アプリを持つという新しい学会のスタイルを提供します。若い世代へのアプローチに効果的なツールにもなります。
-
情報集約
学会に関わるすべての情報をひとつにまとめる情報センター、情報ハブになります。分散した情報を集約し、会員サービスを向上します。
-
広報
プッシュ通知を活用し、さまざまな情報をリアルタイムで提供することで会員のロイヤリティを高められます。
-
効率化
会員証がデジタル化されることで、すぐにカード発行ができます。発送などの面倒な業務もなくなり、業務効率化につながります。
ADVANTAGESOnePas®が選ばれる理由
-
01
「学会」を熟知した
当社ならではのアプリ長年にわたり学会向けITサービスを提供する
当社の専門性を活かしたアプリをご提案することができます。 -
02
パッケージ開発による
スピーディなシステム構築完成した機能を組み合わせて提供するので、開発コストを抑え、
スピーディにサービスを利用開始することができます。 -
03
アプリだけではない
総合的なソリューション当社は学会に関わる幅広いサービスをご提供しております。
アプリだけにとどまらない、複合的なソリューションをご提案できます。 -
04
カスタマイズにも
柔軟に対応既存の各種システムとの連携や
ご要望に合わせたカスタマイズにも対応しております。 -
05
丁寧に
導入サポートアプリ導入コンサルタントが貴学会のご要望をヒアリングし、
最適なアプリをご提案します。
初めてのアプリ導入でも安心してご相談いただけます。

FUNCTIONSOnePas®の機能
デジタル会員証
会員証はプラスチック製からスマホ画面の時代に。
会員証がスマートフォンの中にあるので、
学術集会・各種研修会の会場受付で会員証が「見つからない」と探して
手間取ることはありません。また、紛失の心配もありません。
-
OnePas®にログインするだけで
QRコード付きの会員証がすぐに発行されます。 -
学会に合わせたデザインの会員証を制作できます。
顔写真も設置することができます。 -
デジタル会員証は表示するデバイスを制限し、
他人による成りすましを防止することができます。 -
デジタルだから会員証の制作・発送作業、
紛失時の諸対応など面倒な業務が不要になります。
プッシュ通知
会員にお知らせしたいメッセージを一斉に通知します。
-
お知らせは管理サイトからエディターでの編集、既存サイトへのリンク設置など配信情報は柔軟に作成できます。
-
開封率の上がるプッシュ通知で、演題募集や参加登録の開始、新着情報など学会情報をお知らせできます。
-
学会に関わる最新情報をリアルタイムでお届けでき、会員サービスの向上につながります。
お知らせは設定したスケジュールに配信されるので、作業負担が減少します。
開催カレンダー
学術集会・地区大会・関連学会などの開催情報を
カレンダー形式で表示します。
-
開催情報は一覧での表示と
詳細情報を表示することができます。 -
開催情報はスマートフォンの
カレンダーアプリに同期することができます。 -
開催情報は管理サイトから簡単に作成できます。
Googleカレンダーで開催情報を管理している場合、そのカレンダーに連携することができます。
メッセージ
会員に対して一斉、個別にメッセージを送受信することができます。
-
アプリ利用者に一斉にメッセージを送信できます。
-
利用者の属性に合わせて送信対象者を絞り、特定の会員に対してのみメッセージを送信することができます。
-
プッシュ通知機能もあり、開封率が上がります。
-
メッセージの開封状況も管理でき、未開封の利用者のみにリマインド送信することができます。
INTEGRATIONOnePas®の拡張性
研修会の
申請受付出席管理までを
ワンストップで実現します。
-
01申請
研修会のオンライン申請に対応し、ワークフロー式で審査が実施されます。
-
02受付
審査通過後、研修会用管理者サイトが発行され、すぐに受付を開始できます。
-
03出席管理
研修会の出席状況をリアルタイムで確認でき、報告手続きまでを一気通貫で完結できます。
参加実績をすべてデジタル化・共通管理することで、
事務作業負担を大幅に軽減します。
電子抄録アプリ
との連携
電子抄録アプリMICEnavi®を
搭載することができます。
MICEnavi®では
学術集会のプログラム情報を掲載し、
書籍の電子化ツールとして利用できます。
カスタマイズ・拡張性
カスタマイズも可能で、
既存システムとの連携はもちろん、
独自のサービスも充実できます。
アプリを一部のメニューだけでリリースし、
利用者からのご要望や
その時の取り組みに合わせて、
徐々に機能を拡張することができます。
INTRODUCTION SUPPORTOnePas®の導入サポート
事前のヒアリングからアプリの制作まで、全て専任のスタッフが対応します。
数多くのアプリ制作を経験したノウハウからシーンに合ったご提案をいたします。
SUPPORT会員情報の連携
貴学会が保有する会員情報をそのままOnePas®でご利用いただけるよう連携することができます。
貴学会ですでに運用中の会員管理システムの仕様に合わせた連携方法をご提案し、
貴学会のシステム対応は最小限で済みます。
-
システムを連携することで
会員情報の変更内容を
OnePas®にも反映することができます。 -
当社が運用する
会員管理サービス「MyWeb」の
新規構築と合わせてのご提案もできます。
SUPPORT導入までの流れ
導入からリリースまで丁寧にサポートします。
リリース後の運用や広報のご相談についても気軽にできるので安心です。
-
- STEP
- 01
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。
-
- STEP
- 02
導入前
コンサルティングご要望と標準機能のマッチングを行い、必要に応じてカスタマイズのご提案をいたします。
-
- STEP
- 03
アプリ構築
アプリの初期設定や貴学会のご要望に合わせた開発を行います。
-
- STEP
- 04
iOS/Android
ストア申請貴学会に代わって当社が面倒な申請業務を代行いたします。
-
- STEP
- 05
運用
使いやすい管理サイトでラクラク運用。サポート体制も万全です。
最短約4ヶ月での
導入が可能です
標準機能でお申し込みいただいた場合となります。
カスタマイズの要件などによって導入までの期間が変わりますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
ご利用開始後も万全なフォロー体制でバックアップいたします。
SUPPORTヘルプデスク
経験豊富なスペシャリストによる運用サポート
困ったときに気軽に相談できるようサポートいたします。
アプリのインストール方法、操作方法などを、
テクニカルスタッフがサポートするため、利用開始後も安心です。
CUSTOMER STORIESOnePas®の導入事例
特徴
既存の会員管理システムとの連携で、シームレスでアプリの利用が可能に。
デジタル会員証は学術集会、支部学術集会、関連学会の受付で利用されます。
会員コンテンツ以外にも学会誌や用語集など、学会員以外でも利用可能なメニューを多く搭載しています。
機能一覧(一部)※外部サイト
デジタル会員証
QRコードと会員情報を含んだ会員証を自動発行します。
会員マイページ※
会員管理システムにシームレスでログインし、会員情報、学会参加履歴、年会費納入状況の照会ができます。
カレンダー
学術集会、支部学術集会などの開催情報を確認できます。
お知らせ
学会からの会員連絡やニュースレターなどがプッシュ通知で配信され、それらを参照できます。
メッセージ
学会から個人へのダイレクトメッセージを確認できます。
学会誌※
学会誌(J-STAGE)を閲覧できます。
用語集※
検索機能を搭載した用語集を閲覧できます。
利用対象
- 学会員
- 非会員


CLIENT公益社団法人
日本産科婦人科学会 様アプリ名:JSOG
- OnePas®
- MICEnavi®
- 研修会申請・受付
デジタル会員証だけでなく、研修会やセミナーの申請・受付・出席管理機能も提供。電子抄録MICEnavi®機能も搭載し、スマートな体験をサポートします。

特徴
電子抄録「MICEnavi®」機能のみを搭載した「JSOG」アプリを以前より運用していましたが、新たに会員認証機能を搭載し「デジタル会員証」「会員ポータル」を設置したOnePas®アプリとしてリニューアルされました。
研修会申請・受付・管理システムも同時に提供を開始し、年間1,500件を超える研修会・セミナー・学術講演会の申請から当日の受付、事後の出席申請から承認までをワンフローで提供します。
機能一覧(一部)※会員ポータル機能
デジタル会員証
QRコードと会員情報を含んだ会員証を自動発行します。
抄録アプリ
電子抄録「MICEnavi®」機能で学術講演会のプログラム情報を検索・閲覧できます。
e-learning※
学会教育コンテンツの検索、視聴、単位の申請までをオンラインで完結できます。
研修会など開催情報※
研修会やセミナーを開催地・単位種類などから検索し、開催情報を確認できます。
本人情報確認※
学会に登録されている個人情報を参照、更新できます。
お知らせ※
学会からの会員連絡などを参照できます。
単位情報※
機構専門医・指導医・学会専門医の資格情報と単位取得状況を確認でき、単位取得状況が資格更新時の必要単位数を満たしているかをシミュレーションできます。
メッセージ※
学会から個人へのダイレクトメッセージを確認できます。
アンケート※
アンケートへの回答や各種申請をオンラインフォームから投稿できます。
コンタクト
学会に関する質問や問い合わせをチャット形式で送受信できます。
利用対象
- 学会員
- 非会員(抄録アプリ機能のみ)


CLIENT一般社団法人
日本泌尿器科学会 様アプリ名:JUA Members
- OnePas®
電子抄録アプリ「JUA Abstracts」に加えて、会員証アプリとして「JUA Members」を運用。

特徴
デジタル会員証は総会、地区総会、地方会での受付に加えて、教育コース受講の記録、卒後教育プログラム受講チケット発券などの多くの場面で利用。
お知らせ機能は、会員連絡以外にも総会のプロモーションツールとして活用。
また、総会や地方会の開催情報は、Googleカレンダーと連携。Googleカレンダーを更新することで、学会ホームページと同期してアプリのカレンダーも更新されます。
機能一覧(一部)※外部サイト
デジタル会員証
QRコード、会員情報に加えて、顔写真を含んだ会員証を自動発行します。
会員MyWeb※
会員マイページにシームレスでログインし、会員情報、学会参加履歴、年会費納入状況、e-learningなどの照会ができます。
開催情報
総会、地区総会、地方会、各種研究会の開催情報を確認できます。
お知らせ
学会からの会員連絡、総会、メーリングリストなどがプッシュ通知で配信され、それらを参照できます。
メッセージ
学会から個人へのダイレクトメッセージを確認できます。
利用対象
- 学会員

